理事長挨拶

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

さて、私共の組合は「長野県自動車車体整備協同組合」と申します。

県下(北信・東信・中信・南信)9支所より構成、現在116組合員が加入しております。

上部組織「日本自動車車体整備協同組合連合会」(通称:日車協連)により、全国42都道府県 約4,500社と連携しており、 国土交通省監修の下 『車体整備高度化に向けた講習会』 を毎年開催致しており 先進安全自動車に対応した新技術・新情報をいち早く組合員に提供しています。

先般、大手4社との保険指数対応単価団体交渉において大いなる成果を上げたことは、報道等によりお聞き及びの事と存じます。  (またこの交渉は、国土交通省の指導等もあり今後も毎年改定されるものであります)

我々車体整備事業者は、小規模の事業者が大部分を占めているため個々の事業者では各課題の解決が極めて困難でありました。  しかしながらこの数年間の我々の活動が、国土交通省・金融庁を動かし始めて、 ついに山が動き出したのです。

今この好機を逃すことなくより強く組合活動を盛り上げ 課題を一人で抱え込まず 同じ業界で活動する仲間と繋がり協力し合って乗り越えていく事が重要となります。 是非とも御社のお力をお借り致しまして、 共に繁栄への道を歩むべく ここにご案内申し上げる次第です。

敬具

追伸

直近では、 『DAA』・『カーラボチャンネル』の見積り講演会を実施しました。

本年度は 『マガジンX』 編集長より講演いただく予定です。 各講習共になかなか地方にいると接する機会がありません。是非ともご参加いただき我々自身の意識を共に変革していきましょう。

本日は、長野県自動車車体整備協同組合のホームページにアクセス頂き有難うございます。

 

長野県自動車車体整備協同組合

理事長 宮下和夫